top of page

2019年度発表会2


遅くなりましたー!

たまみかでーす‼️元気でーす💪🏻🔥



では、後半行きましょうか🙌🏻



2部の始めは

昨年スターアイランドで共演させていただいた

新体操パフォーマーチームMUSEとコラボレーション作品!!



新体操と一輪車という新しい組み合わせの表現方法!


スターアイランドでのパフォーマンスを見ている時から思っていましたが、

新体操のパフォーマンスは体全てを使ったダイナミックな表現。


とても美しいです🥺✨



MUSEの皆さま新体操だけでなく、

さまざまなジャンルの表現にも挑戦していて、

本当に凄いんです😊❣️


そんなMUSEの皆様との出会いには、

私たち自身とても刺激を受けました。


パーフォーマーとしてのプロ意識、

見せ方や見え方へのこだわり…。



そんなみなさまとクラブ発表会で

コラボできたことはとても嬉しく思います!

ありがとうございます。


今回の作品のテーマは「春」

寒い季節から暖かい季節へ


何かが始まるそんな予感がする春

一歩を踏み出し新しい道へ。



振り付けはスターアイランドでお世話になった伊豆さん、量さん。

2人の世界観を皆さんに伝えることができていたら嬉しく思います。



そしてここからは、

大会にて好成績を残した演目が多く、

とても見応えがあったと思います。

改めて振り返ると、

グループ、ペア、ソロとある中で

全ての部門で好成績を残すことができるメンバーがいることをとても誇りに思います。


それぞれ表現の仕方も全く違います。

戦い方も違う、大会までの調整の仕方も違う。

夏までのペアとグループの時期は

みんなでより良いものを"一緒に"作り上げる。


秋までのソロの時期はお互いがライバル。

しかし、それぞれの強みを互いに見出して、

"お互いに"高め合っていく。


一緒に挑戦する仲間に囲まれて大会に臨めることは

選手たちにとって良いことだと思います。



今年度の競技演目の最後に披露したのは、

MIRACLE 「Facing Fears」


このメンバーで、

この構成で、

この振り付けで、

この演技ができること、

それはこの日が最後だと、

私たちは思いながら今日を迎えました。


大会では思うようにできず、

悔しい思いがそれぞれに残っていたと思います。


私も、この演目はとても好きで、

MIRACLEにしかできない演技だと思い、

自信をもっていました。



でも、大会での失敗がいつもどこかに引っ掛かかっているのも事実。



しかし、この発表会の出来で

そんなもやもやしたものがなくなった瞬間となりました。


この表現!この体の使い方!

この気持ちの乗せ方!!!

そーそーこれこれ!!!って感じを久しぶりに味わいました。





しっかり完成したからこそ感じられるものがあるがあるのだと思います。



満足のいく出来で、締め括れて良かったです。

悔いはありません😤‼️









ご来場いただいた皆様、

本当にありがとうございました😊



発表会ではお知らせしましたが、

改めて皆様にお伝えしなければいけないことがひとつ。


なぜ、今回のMIRACLEが

このメンバーでできることを最後だと噛み締めていたのかというと、

結成当時から、メンバーが変わりゆく中で

ここまで一緒に戦ってくれた 松田悠 が、

今年度をもって現役引退を決意しました。


悠は一輪車から離れてしまうわけではありません。

今後も一輪車の魅力をもっとたくさんの人に伝えていけるよう

携わってくれます。


MIRACLEで得たことを伝えられるように、

今後もMIRACLEで活躍してくれることを

楽しみにしていてください☺️






 
 
 

Comments


  • facebook
  • twitter

©2019 by 川崎渡田一輪車クラブ 公式ホームページ. Proudly created with Wix.com

bottom of page